イボに効くと有名なのがヨクイニンです。
ハトムギ茶を飲むとイボに効き目がある話しがありますが、これにはヨクイニンが関係をしています。ヨクイニンとはハトムギの種子より抽出された成分となっており、当然のことながらハトムギ茶にも配合がされているのですね。
しかし、イボのことを知らないあまりヨクイニン配合の薬を飲めば治ると勘違いをしてしまう人も多いです。
イボにも種類は沢山あり全ての症状に効果がある訳ではありません。
その中のひとつでウイルスに感染することによって発症するイボがあります。これをウイルス性イボといいます。
ここではヨクイニンがウイルス性イボに効くのかについて解説していきます。また、あなたが発症しているイボが何か分かっていないのであれば、特徴も紹介しているのでヨクイニンで効果があるのかを知ることができます。
ウイルス性イボへヨクイニンの効果!治療をすることができる?

ウイルスに感染することによって発症をするのがウイルス性イボです。
そのため、ウイルス性イボの治療をするのであれば、ウイルスを除去するか感染した皮膚ごと除去する必要があります。
では、ヨクイニンにウイルスを除去する効果があるのでしょうか・・・?
答えはいいえです。
ヨクイニンは保水力も高く肌荒れなどに効き目がありますが、除染効果がある訳ではありません。そのため、ウイルス性イボを発症したからといってヨクイニンエキス配合の薬や化粧品を使ったからといって、治療効果を期待することはできないです。
有名な薬でイボコロリがありますが、ウイルス性イボ用の液体タイプと老人性イボ用の錠剤タイプと2種類販売がされていますが、分けて販売がされているのには理由があるのです。
ウイルス性イボの見た目!ウイルス感染によるイボの特徴を紹介
そもそも発症しているイボがウイルス性なのか老人性なのか理解をしていない人も多いです。
イボの取りたいのであれば、どちらの症状なのかを理解しなければなりません。
ウイルス性イボの特徴としては足の裏などにできやすいことがあげられます。
足の裏は靴などを履いて蒸れやすいですし、不衛生な場所を素足で歩いたりもします。そのため、ウイルス性イボに感染がしやすいのですね。
見た目としては皮膚に黒い芯(点)のようなのが入っているのが見えます。この部分が感染しているのですが、皮膚の奥の方まで芯のように伸びているので自分で切ったりして除去するのは難しいです。
奥の方まで切らなければならないのでくれぐれも自分で取ろうとは考えないでください。
ヨクイニンの効果は角質によるイボ!首や顔にできる老人性イボに効く

ヨクイニンが効果があるとされているイボは角質が原因となっている老人性イボの方となります。
老人性イボの特徴としては首や顔などの紫外線の浴びやすい箇所に発症しやすいです。肌力の低下と紫外線ダメージにあるため、衣服などで防護がされない顔や首に発症することが多いのですね。
老人性イボといってもサイズは様々でスキンタッグ・脂漏性角化症・アクロコルドンなど更に細かく呼び名が異なります。
肌力の低下が原因となっている為、1つ発症をするとポツポツと周辺に増殖する人も多いです。肌の一部分だけ角質が残ってるなんてことはなく、周辺の全体の肌ケアができていないのが普通の為、数が沢山増えてしまうのですね。
ヨクイニンが効果があるのは顔や首にできやすい老人性イボとなるので注意をしましょう。
首イボの薬については下記で紹介しているのでご覧ください。